「社会で活躍できる人づくり」を実現できる最高の教育機関を目指して設立され、約50年。
この間、既存事業に留まらず、社会のニーズを捉え、様々な事業をスタートさせてきました。
学習塾事業、通信制高校事業のほか、
ICT教育・能力開発事業、幼児/学童英語事業、企業内研修ポータル事業、日本語教育事業などを展開。
これからも、全ての人の"未来のきっかけ"をつくる事業を創造し続けます。
「目標は志望校合格、目的は社会で活躍できる人づくり」の視点で、
小学生から高校生まで、生徒一人ひとりの目標、学習スタイルに合わせた多様なコース設定を行っています。
志望校合格を目指すことはもちろんですが、生徒の学ぶ意欲を引き出し、生徒自身が今後社会で活躍できるように、指導していくことが求められます。生徒一人ひとりと向き合い、 勉強を通して、自己成長が出来るきっかけを創り出すことが求められます。
閉じる夢や希望を持ちながら、様々な理由で進路を諦めてしまう子どもたちが数多くいます。
時間と場所の制約にとらわれず、第一学院で「将来の自分」に夢と希望を持てるようサポートします。
あなたの経験が、生徒の将来に大きく影響を与えることもありますので、しっかりと生徒の話を聞き、生徒に寄り添うことが大切です。
閉じる留学生を対象とした日本語学校を運営。語学だけでなく、
日本の習慣・文化を伝える日本語教育を通じて、日本での活躍をサポートします。
グローバル社会において、多くの外国人の方々が日本で学び、活躍しようとしています。その理由や背景は様々ですが、大切なのはその夢や目的を実現へと導くことです。
閉じるタブレットを使った学習や双方向でのライブ配信授業、「速読」トレーニングなど、
最新のICTを活用した新しい学びを積極的に提供しています。
教育のニーズが多様化している中で、最新のICTを活用したコンテンツを教育の場に提供することが出来ます。ニーズを汲み取ることも重要ですが、教育のトレンドや声に出ていない、社会の潜在的なニーズにも耳を傾け、新しい学びを創る仕事です。
閉じる世界を舞台に活躍できる人づくりを目指して、グローバル人財を育成しています。
国際的なコミュニケーション能力を育むため、ネイティブ講師と英語で過ごす保育施設や学童保育を展開しています。
「英語で学び、英語で遊ぶ」ことで、自然なかたちで英語・コミュニケーション能力を育む教育スタイルを実践しています。子供たち自身が夢を思い描き、その夢に向かって進んでいけるよう導く仕事です。
閉じるウィザスと人をつなぎ、多くの方にウィザスをもっと知ってもらうため、
生徒募集などの広告宣伝企画や人財募集企画の制作を行っています。
広告を通じて、ウィザスグループの価値向上に努めています。
様々な広告物の制作を通じて、ウィザスを知っていただく「きっかけ」づくりを行います。常に相手の立場で考え、期待に応える。世の中に響きを与える仕事です。
閉じるグローバル化が進む社会の中で、活性化する「人・物・情報」の国際間移動。
「日本で働きたい外国人」「日本語を学びたい外国人」の方への支援を通じて、
企業・組織のグローバル化に貢献します。
世界の人々がともに支えあう必要性が高まるこれからの時代に、独自のグローバル教育を通じて、海外での人材募集・教育、就業後の支援まで「ワンストッブ」で提供し、世界で活躍できる人づくりに貢献できる仕事です。
閉じるウィザスを知る